はな歯科は姫路市広畑区の歯科医院(歯医者)です
一般歯科、インプラント、口腔外科、審美歯科など

ネット診療ご予約電話079-230-5000
診療案内
  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 口腔外科
  • 矯正歯科
  • 入れ歯・義歯
  • 審美歯科
  • ホワイトニング

ネット診療ご予約電話079-230-5000診療時間

自費診療

下記の表記金額は
2025年6月末現在の税込み価格です

かぶせ物・詰め物
インレー(詰め物) ゴールド 小臼歯 ¥55,000
大臼歯 ¥66,000
セラミック ¥55,000
クラウン(かぶせ物) オールセラミッククラウン ¥143,000
セラミック(メタルボンド) ¥110,000
セラミック(コバルトボンド) ¥88,000
ゴールド 小臼歯 ¥77,000
大臼歯 ¥88,000
ジルコニアクラウン ¥99,000
ラミネートベニア セラミック ¥99,000
土台 ファイバーコア ¥11,000
その他 CTG(結合組織移植術) ¥110,000
院内保証期間:1年 0円
ガイドデント5年保証(インレー): 13,200円
ガイドデント5年保証(クラウン・べニア):22,000円
義歯・入れ歯
金属床(超精密義歯)   ¥308,000
ノンクラスプデンチャー   ¥253,000
金属床+ノンクラスプ   ¥363,000
片側義歯   ¥198,000
磁性アタッチメント(磁石の入歯) 一か所につき ¥66,000
保証期間2年
インプラント
インプラント 1本単価(2次手術込み) ¥264,000
アバットメント セラミックアバットメント ¥66,000
メタルアバットメント ¥55,000
上部構造 オールセラミッククラウン ¥143,000
セラミッククラウン ¥110,000
ジルコニアクラウン ¥99,000
コバルトクラウン ¥88,000
ゴールドクラウン ¥88,000
磁性アタッチメント,ロケーター ¥88,000
保証期間3年
磁性アタッチメント,ロケーター保証期間2年
※保証期間は3ヶ月ごとの定期健診に来ていただくことが条件となります
造骨手術 GBR法(1本につき) ¥88,000
ソケットリフト手術(1本につき) ¥88,000
サイナスリフト手術(1本につき) ¥110,000
その他 サージカルステント作製 ¥44,000
サージカルガイド ¥132,000
抜歯即時(骨補填材) ¥44,000
プロビジョナルレストレーション
(アバットメント無) 1歯
¥11,000
プロビジョナルレストレーション
(アバットメント有) 1歯
¥44,000
CT撮影料 ¥11,000
ガイドデント 10年保証 ¥25,300

 

矯正
小児・成人矯正 診断料 ¥33,000
小児矯正 Ⅰ期治療 ¥385,000
Ⅱ期治療(ワイヤー矯正) ¥495,000
Ⅱ期治療(インビザライン) ¥550,000
成人矯正 インビザライン(全顎) ¥990,000
インビザライン(片顎) ¥550,000
ワイヤー矯正(全顎) ¥935,000
その他 部分矯正(1歯) ¥55,000
部分矯正(2~5歯) ¥110,000
部分矯正(6歯以上) ¥220,000
抜歯(親知らずは除く) ¥8,800
矯正用インプラント(1本) ¥44,000
ホワイトニング
オフィスホワイトニング 医院にて施術(初回) ¥44,000
タッチアップ(オフィス2回目以降) ¥27,500
タッチアップ(ホーム上下トレー薬液1本) ¥22,000
ホームホワイトニング 上下トレー 薬液2本(初回) ¥38,500

 


医療広告ガイドラインに関するご説明

【審美歯科】
治療内容 歯を削って、主にセラミックを用いて人工歯を被せたり、人工物を詰めたり、充填したりします。
標準費用(自費) 保険は適用されません。自費診療となります。(※以下税込価格)

●セラミック治療1本あたり=55,000円(詰め物)~143,000円(被せ物)
※ジルコニアやオールセラミックなど、患者様が選ばれる素材によって異なります。
治療期間・回数 口腔内の状態や治療内容により異なります。
副作用やリスク
  • 治療に際して、神経を抜く事があります。
  • 神経を抜いた場合は、稀に根に感染を起こすことがあります。
  • 神経を残した場合でも、冷水痛が生じる可能性があります。
  • 麻酔が切れた際に、痛みや冷水痛を生じる可能性があります。
  • 歯を削る必要があります。
  • 治療箇所周囲の健康な歯を削る場合があります。
  • 被せ物や詰め物は経年劣化が起こる場合があります。
  • 【ホワイトニング】
    治療内容 薬剤を用いて歯を漂白します。
    標準費用(自費) 保険は適用されません。自費診療となります。(※以下税込価格)
    38,500円(ホームホワイトニング)~44,000円(オフィスホワイトニング)
    治療期間・回数 口腔内の状態や治療内容により異なります。
    副作用やリスク
  • 薬剤がしみる可能性があります。
  • 【インプラント】
    治療内容 人工歯根(=インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを土台として別途作製する人工歯(上部構造)を装着します。
    治療期間・回数 口腔内の状況や治療内容により異なりますが、通常6~12ヶ月かかります。
    標準費用(自費) 保険は適用されません。自費診療となります。(※以下税込価格)

    462,000~707,300円/インプラント治療1本あたり
    ※患者様が選択される人工歯根(インプラント体)及び人工歯(上部構造)により金額が異なります。
    ※骨の量や厚みが足りない方は、GBRやソケットリフトなど、特殊な骨造成という付帯手術が必要になる場合があります。
    副作用やリスク
  • 治療には必ず手術を伴います。
  • 重度の歯周病がある場合はインプラント埋入後、脱離のリスクが高いです。
  • 体質等によりインプラントと骨の定着が困難な場合があります。
    ※骨の量や厚みが足りない方は、特殊な骨造成という付帯手術が必要になる場合があります。

    ※以下の方は、インプラント治療を見合わせて頂く方が良いです。
  • 高血圧で、降圧剤等によりコントロールがされていない方。
  • 心筋梗塞、脳梗塞を起こしてから、半年以内の方。
  • 血液疾患や血液サラサラのお薬などを服用されている方。(血友病等)
  • その他、全身疾患の持病等がある方。
  • 【矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について】


    全てのリスクや副作用が生じるわけではありません。(出典:公益社団法人 日本矯正歯科学会)

    • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
    • 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
    • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
    • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、フッ化物の使用、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
    • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
    • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
    • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
    • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
    • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
    • 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
    • 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
    • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
    • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
    • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
    • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
    • あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
    • 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
    • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
    【マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)について】
    • マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)は日本の医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医薬品です。
      以下のことをご理解・ご同意いただいた上で、治療させていただきます。
    • インビザライン・アライナーの材質については日本国薬機法上の許認可を取得しており、アレルギー等に関する安全性は確保されています。しかし、日本の国家資格を有した歯科医師、歯科技工士が制作していないため、製品それ自体は薬事法上の医療機器および歯科技工士法上の矯正装置には該当しません。従って、日本の医療品副作用被害救済制度の対象外となります。
    • インビザラインは米国アライン・テクノロジー社の商標です。インビザライン・アライナーはFDA(アメリカ食品医薬品局)より医療機器として認証を受け、ISO取得の工場で製造されています。インビザライン・ジャパン株式会社より入手します。
    • マウスピース型矯正装置の中には、国内の歯科技工所で製作され薬機法上の承認を得ている矯正装置もあります。当院では、症例に応じて使用する矯正装置を判断しております。
    • インビザライン・システムは、2020年1月現在、世界100カ国以上で800万人を超える患者さまが治療を受けられています。重大な副作用の報告はありません。

     

    はな歯科,姫路市,広畑区,吾妻町,歯医者,虫歯治療,インプラント,審美,ホワイトニング,痛くない歯科